赤ちゃんを産んでから恥骨が痛い

恥骨の痛みで恥ずかしい思いをせずに患部には触れず整体で改善することができます。

当院の考えを書いていきます。

恥骨痛の症状の特徴

妊娠、出産によって恥骨や股周辺が痛くなることがあります。

立っていたり歩くことで痛みが出ることがあります。

激痛で歩行できなくなる方もいます。

病院での恥骨痛の治療

病院ではレントゲンを撮ったりMRIやCTなどで骨盤の状態を画像検査します。

恥骨痛の状態では恥骨結合炎や恥骨結合離開と診断されることもあります。

 

病院では保存療法や痛み止め、骨盤ベルトなどによって症状の緩和を図ります。

 

病院で痛みが治らなかったら当院へお越しください。

恥骨痛になぜなるのか?

恥骨は骨盤の一部です。

腰は体重を支える役割を果たし、さまざまな動作や運動に対応するために強力な筋肉や靭帯、骨盤になっています。

腰は体の要になり機能しないと日常を送りづらくなります。

 

まず出産を境に恥骨に痛みが出る要因を解説します。

出産時期の女性ホルモン

出産時期の母体には「リラキシン」という女性ホルモンの分泌量が増えます。

そのリラキシンによって、骨盤や靱帯が緩まります。

 

母体では赤ちゃんをお腹から外に出す為に、産道を赤ちゃんがスムーズに通れるように必要な働きが起こります。

産道が広がる

産道は、出産時に赤ちゃんの通る経路のことを指します。

具体的には、子宮頸部(子宮と膣をつなぐ部分)、膣などで構成されています。

 

分娩が進行すると、子宮の収縮と母体の骨盤の変化によって赤ちゃんが通るための産道が徐々に開かれます。

そして赤ちゃんの頭部や体が産道を通って出てくることができます。

靭帯が緩んでいる

 

赤ちゃんは生まれても、母体はまだ変化の途中です。

産前・産後は母体が柔らかく繊細になっているので体の機能が通常の状態に戻るまで、体に負担(仕事や家事)を掛けることは健康上厳禁です。

特に出産後は1~2か月は家事さえしないでゆっくり赤ちゃんと過ごすことが母体を健全に回復させるには必要です。

 

体の強い人をベースにした西洋医学などではもしかしたらその部分は無視されているかもしれません。

弱い体に負担

産前・産後に負担が掛かった生活をしていた場合、弱くなっている腰の歪みを引き起こしやすくなります。

上の絵の赤い線が関節を表しています。

仙骨と寛骨の間の関節、左右の寛骨の間の恥骨結合が動きやすくなっています。

負担を掛けると最初に筋肉が硬くなり、そして様々な方向に歪む可能性があります。

歪みから恥骨に負担

骨盤が歪み負担が掛かった状態で過ごしていると、日常の動きによって恥骨結合にも負担が及びます。

 

恥骨結合は軟骨で、その周りに左右の寛骨を繋げる靭帯で繋がっているのですが、靭帯が酷使される形で負担や損傷から炎症が起こり激痛になります。

回復に時間が掛かる

出産後に体を柔らかくするリラキシンというホルモンの分泌が終われば、腰が弱くなる現象はストップするはずです。

 

ただ、出産前と出産後の体型が違い姿勢を戻すエネルギーが必要だったり、出産時に様々な器官が損傷していたとしたら回復の為のエネルギーも必要なはずです。

それらも負担と言えると思います。

 

通常なら日常で体に負担を掛けていても歪まなかった体が、少しの負担で歪んでしまうかもしれないからです。

 

なので繰り返しになりますが、出産後には負担を掛けるべきではないのです。

 

歪んでしまうと元に戻りづらいので体のケアが必要です。

これが「子供を産むと女性の体は変わる」と言われる要因の1つだと考えられます。

恥骨痛の改善

恥骨に激痛が走っているのであれば、炎症が起こっている可能性があり、対策としては安静が一番になります。

 

体は血液などが流れているので、じっとしているだけでも炎症物質が流れていきます。

半日置きに患部を軽くおしてみたり動かしてみることで痛みが変化するはずです。

 

激痛が減り安定した痛みならば、その時にすることとしては軽いストレッチや力を入れない体操がお勧めです。

筋肉を伸ばしたりすることで痛み物質が患部から流れていきやすくなります。

当院の整体がお役に立てます

病院に行っても何をしても一向に痛みが消えない場合、体の中の何かが変化していないのかもしれません。

 

痛み物質と炎症物質が患部にあるからそれらを神経が拾って脳で痛みを感じます。

 

そのあなたの痛みのメカニズムを解明し、改善する考えや技術が当院にはあります。

 

あなたの痛みを消して「チャレンジしたい!」をサポートします。

グローインペイン症候群

グローインペイン症候群とは、一般的には「鼠径部痛症候群」とも呼ばれ、ダッシュやキック動作の際に鼠径部周辺に痛みが生じ、悪化すると起き上がりや立ち上がりといった日常生活でも痛みが生じるようになります。

サッカー選手に多くみられます。

産後の恥骨痛では弱い体に負担を掛けたのが要因ですが、グローインペイン症候群では鍛えた体に更に許容量を超える負担が掛かり続けた結果、恥骨周辺に痛みが出ているのだと考えられます。

 

このような症状でも当院の整体技術がお役に立てると考えています。

福粋の整体 ― 光と影

物事には光と影があります。
当院の整体にも「メリット」と「デメリット」があり、
その両方を知っていただくことが安心と調和につながると考えています。

メリット

安心のポイント

 一貫した施術で安心

最初から最後まで院長の坂本が担当。

信頼関係を大切に、落ち着いた空間で施術を受けていただけます。

 


 身体の自然な回復力を重視

不調は「回復力の低下」から。

整体では痛みの根本を探り、治る力が自然に働く状態を目指します。

 


 精神面と症状がつながる整体

身体と心はつながっています。

必要に応じて内面への問いかけや、症状との関連の可能性もお伝えしています。

 


 安全なやさしい整体

無理に押したり引いたりせず、身体が安心してゆるむような刺激で施術を行います。

 


 本質的な対話と気づき

痛みや不調の背景にある要因を一緒に探り、気づきにつなげるサポートをします。

 


 日常も回復の場にする工夫

施術の場だけでなく、普段の姿勢やセルフケアにも意識を向けることを大切にしています。

 


 「依存しない」関係性を大切に

長く通い続ける整体ではなく、なるべく早く自分で整えられる体づくりを一緒に目指します。

デメリット

ご理解いただきたい点

❶ 即効性だけを求める方には向かないことがあります

初回で激変することもありますが、
根本から整えるには時間をかける場合もあります。

根本が整えば、
以前と同じ整体を受けたとしても身体の施術に対する反応が良くなります。

 


❷ 痛みだけを強調されると対応が難しいこともあります

「ここが痛い」「痛い」と何度も繰り返されると、
体全体を見るバランスがとれなくなることがあります。

逆に痛みの捉え方を一緒に考えて変えてあげることで、
全体のバランスが良くなります。

 


❸ 信頼関係を築けないと効果が出にくいことがあります

「まず信じてみよう」という気持ちがある方の方が、
回復のスピードも早い印象があります。

 


❹ 施術者は1人のため、予約が集中する場合があります

完全予約制のため、
希望の時間が取りにくい日もございます。

早めにご予約いただくことで、
希望に沿いやすくなります。

 


❺ 本質的な問いかけが合わない方もいます

心身の深い部分に触れるような問いかけをすることがあります。

ピンと来ない方や抵抗がある方には合わない場合もあります。

その場合は雰囲気をみて、
体のみにアプローチする施術に柔軟に変えます。

 


❻ 「治ります」と断言できないことがあります

身体は複雑で、
法則だけでは説明しきれない部分もあります。

それでも最善を尽くします。

ご自分の身体の状況を理解するだけでも不安が無くなり安心する方がいます。

 


❼ 保険は使えません

当院の整体は自費施術です。保険診療のように安価に多く通える形ではありません。

ただし初回と継続の費用は明確で、追加料金はありません。
一人ひとりに合った施術に集中していただけます。

こんな方に福粋は寄り添います

  • 痛みや不調のせいで、日常生活がままならない方
  • つい痛みや不調のことばかり考えてしまい、心まで疲れている方
  • 根本から元気になりたいけれど、どうすればいいかわからない方
  • 身体も心も含めて、丁寧に見てもらいたい方
  • 体に不調はあるけれど「自分自身の感性にもう一度つながりたい」という意欲のある方

 

 

 

恥骨痛を改善したい方は整体院福粋へ。

関連ページ:整体院福粋で改善

 

当院に整体に来られた方に行ってもらうストレッチはこちら。

参考動画:あんらくストレッチ

 

回復の力

硬い筋肉を柔らかく

 

太田市の根本改善の整体
整体院福粋-ふくすい-

住所

〒373-0852

群馬県太田市新井町515-5

ヤマキビル1階 西側

予約 完全予約制とさせていただいております。
※ご予約の変更は必ず前日までにご連絡ください。
電話 0276-60-5024
アクセス

太田市役所より徒歩1分。
院前に駐車スペース有り。

当院にご来院の際は守屋建設さんとおおぎやラーメンさんの駐車場に停めないでください。


電話予約

📞 電話で予約・相談する

 

LINE VOOMで
院長の健康情報を配信中
24時間ご予約&相談無料


LINE予約

💬 LINEで予約・相談する(24時間OK)