当院に来られる方はこのような方です!
スーパーで買い物しているだけなのに休まないと歩けなくなってくる
1日3回痛み止めを使用しないと過ごせない
農作業で足元がでこぼこしている所を歩くとテキメンに腰にくる
何をしても症状に変化を感じなくて手術するかどうか悩んでいる
このような症状が出たので
整形外科・接骨院に行ってみたら‥
電気、湿布、牽引を続けているが全く改善しない
マッサージを受けてもその場だけになってきている
痛み止め、薬で当初はなんとかしのいでいたが今は全く楽にならない
接骨院での保険治療は流れ作業になっている感じしかしないし悪化した
ボキボキ・バキバキする整体には抵抗がある
あまりにも治らないので先生に嫌がられてきてる気がする
腰から足の不調症状
腰から足にかけての痛みしびれ
こんな場所に出ていませんか?
例えばこのような方1
・歩いていると痛みが強くなる。少し休めばまた歩ける
・立っているとツラいが、座っていれば何ともない
・腰を曲げると楽だが、反らすとツラい
・続けて歩ける距離が短くなってきている
・年齢は50歳以上だ
例えばこのような方2
・腰よりも脚がツラい
・体勢を変える際に痛みとしびれがツラい
・足の冷たさ、だるさがある
・足の力の入り具合に左右差がある
・足の裏の皮膚が厚くなったように感じる
・歩く時つまずきやすくなった
歩くのがツラくなる症状が出るだけでなく、今はどんどん酷くなっているなんて神様は意地悪‥、なんて思われますか?
どこで治療を受けても改善することのない足腰になってしまうと希望を持てなくなってしまうかもしれません。
しかし、それは体が悪くなったからで、まだ体を改善する余地があります。
当院の整体であなたのツラさを解決することができます。
朝の足のこわばりがなくなった
薬を飲む理由が無くなってスッキリした
農作業をしていても辛くならないのでいい感じだ
子供と1日中遊園地で遊べた。しかも抱っこしてあげられた
手術なんて必要なかった!もう気にすることが無い
マッサージを受けに行く必要がなくなった
その分自分の趣味に時間をかけている
どうにもならない治療の日々が無くなり快適に過ごしている
コルセットをわざわざつける必要が無い
腰を気にせずにゴルフを半日楽しめた
もう出来ないと思っていたスポーツが出来る様になった
「脊柱管狭窄症をその場しのぎではなく根本から治したい!」
その気持ちがあるなら整体院福粋へお越しください。
あなたが一歩踏み出した勇気、私が受け止めます。
脊柱管狭窄症を実際に改善された方の声
杖代わりにしていました‥
稲葉治三様 67歳 館林市
腰というか脚が痛くて歩けないというか、仕事は何とかできたのですが、買い物に行くと歩けなくなってしまうんですね。
床が硬いからかな、と思っていたんですが、買い物カートが杖の代わりで‥、それとしゃがみ込むと痛くなくなるので、痛くなったら商品棚の前でしゃがみ込んで商品を見るふりをしていました。
ただ、レジの前だけが困ってしまいまして、レジに並ばされると立っているのがえらいツラくて‥。
整形外科に行って、先生はそんなに話をしなくて痛み止めをくれて、リハビリで電気を貼り付けて帰りに余計痛くなってしまっていました。
段々痛くなるので先生に話すと薬を強くされましたが、処方する先生は「いざという時に飲んでください。」と言ってくれるのですがいつもいざという感じなので、よく薬を飲んでいました。
今は2月末に来た時より全然良くなりました。
それと薬を飲まなくて済むから、そこがすごい改善点だと思います。
多少はまだ痛みが残っています。
腰、脚が痛い人ですかね。あちこち行っている人はお勧めです。
稲葉さんはなかなか昼間のお仕事をする時間帯にストレッチが難しいとのことですので、暇を見つけてはストレッチをする時間を見つけてください。
疲労を循環させるイメージですね。
あと、稲葉さんのお話しはいつも面白いです!
※お客様の感想であり、効果を保証するものではありません。
野村様 74歳 桐生市
腰が歩くと痛くなって、立ってられなくなるんですよ。
10分も歩けなかった。
家の中を歩いていても痛くなって、整形外科に行きました。
MRI撮って「一番下の腰骨が8ミリずれてる。」って言われました。
それではり治療に週1で2ヶ月行って、よくならなかった。
あと糖尿だから、薬が飲めないんですよ。
その時にフリーペーパーを見た時福粋さんが載っていて、なんか良さそうだ、って思ったんですよ。
今ではかなり楽になりました!
良く話を聞いてくれて、他の先生は薬も器具も使って治せなかったのに、先生は薬も器具も使わないんですね!
どこに行けばいいのかわからない人は先生に見てもらってください。
野村さんは骨盤の前と後ろの筋肉が硬くなりやすいので、気を緩めずにお仕事をされた後は必ずお伝えしましたストレッチを行ってみてください。そうすれば大丈夫です!
※お客様の感想であり、効果を保証するものではありません。
専門家から推薦をいただきました
佐々木 勇輔 先生
坂本先生とは、大阪の治療家が集まる技術セミナーでお会いしました。
坂本先生との出会いは勉強会でご一緒させて頂いた事が最初でした。
元々、技術も知識もある先生でしたが、もっともっと患者様の為にと熱心に吸収していく姿勢は会の中でも本当に目立つ存在でした。
勉強会でわからない事があると坂本先生を頼りにいろいろと教えて頂きましたが、本当に丁寧に根気良く教えていただけるので、その人柄や誠実さが治療院にも存分に発揮されていると思います。
もし、お身体の悩みで不安を感じているのであれば坂本先生の元を訪れてみてください。
きっと、あなたにとっていいことが訪れることでしょう!
帆根川 廣 監督
何事にも真摯に向き合い、自分の限界をどこまでも突き詰めてゆく。
そんな坂本さんがある日突然整体の道を志し、長い修業の末、ついに「整体院福粋」を開院しました。
ユーモアたっぷり、聞き上手でもある坂本院長に、身体だけでなく、心まで癒されにいらしてはいかがでしょう?
あなたが当院を選ぶ
メリット
メリット1 院長が整体します
院長の坂本あんらくが一人で整体院福粋を運営しています。
スタッフさんを雇えば多くの患者様を整体できると思いますが、整体は感覚が大部分で体に触れたニュアンスを他者に伝えるのは至難の業です。
感覚の部分を取ってしまうと融通の利かないマニュアルの整体になってしまいます。
院長が思う『本当にいい整体』を患者様に提供するには院長の手を通すしか今の所方法がありません。
メリット2 説明と同意を徹底します
当院では整体を受けられる方に現在の体の状態、整体の方向性を説明しております。
その際、整体を受けられる方が同意をされているか必ず確認しております。
どんなに良いことであっても、強制すると害になると考えているからです。
メリット3 不調の種にアプローチ
初回に、坂本あんらくが問診と検査を行うことにより、
「なぜ今まで改善しなかったのか?」
「どうしたらその症状が改善するのか?」
を知ることができます。
基本的には、負担を掛け続けて生活することで小さな不調の種が体の中に出来てしまいます。
個人差はありますが、不調の種が大きくなると症状が重く激しく出る事が多いです。
当院ではその不調の種を取っていきます。
もっと詳しく:不調の種が出来る背景
メリット4 再発しづらくなる
不調の種にアプローチすることで症状が変化するだけでなく、同じ症状が出づらくなります。
体を健全に保つうえで意識したほうがいいことや、行っておいたほうがいいことなどをお伝えします。
メリット5 回復に必要な刺激を与える施術
体に不調が出るのは、不調の種があり負担が蓄積しているからです。
弱っている体に更に負担を掛けるような施術はいたしません。
例えば手術なら、同じ手術で短い時間と長い時間の手術ではどちらが体に負担が少ないと思いますか?
前者の『短い時間の手術』の方が体に負担が少ないですよね。
施術は適切な刺激、最短の時間で、体に負担をかけないで終わるようにしています。
メリット6 日常の問題点をあぶり出す
不調になる1つの問題として、日常的に『気付かず』に体に良くないことを行っていたり、『よかれと思って』間違ったことが行われている可能性があります。
当院に通っていただいている間に、患者様の日常にある問題点をあぶり出していきます。
メリット7 体の悩みが変わる思考術
体が深刻な状態になっていても不調が出なければ、致命傷になっていることに気付けません。
不調が出ることで、「体が悪くなっている」と初めて気付けます。
坂本あんらくが整体研究の末、「健全な体を求めるならば、最重要な羅針盤が『不調』」だと知ることができたのです。
このようなことを言っていたり考えていたりする整体師は少ないでしょう。
一般の治療家は「不調を退治しましょう。」という方針ですね。
当院の検査を受けることで、早期に体の状態を知ることができ、あなたの体は変わる準備を始めます。
整体料金
初見検査 | 3,000円 |
整体 | 7,000円 |
※初めての方の整体料金10,000円(初見検査3,000円+整体7,000円)
※表示の価格は全て税込み価格となっております。
LINE VOOMで
院長の健康情報を配信中
24時間ご予約&ご相談無料
あなたの痛みシビレ、
なぜ改善しないのか?
脊柱管狭窄症とは
背骨の中の神経の通り道「脊柱管」が、何かしらの原因で狭窄(狭くなってしまう)して神経に触れて圧迫することで生じる痛みシビレなどの症状のことです。
特徴的な症状は間欠跛行という歩行障害が出ることが多いです。
あなたは病院でレントゲン検査をして、お医者さんからこのように症状を説明されたのではないでしょうか?
確かに脊柱管が狭窄し神経に触れているのが確認できるのでしたら、神経に触れているのでしょう。
ですが、背骨の中で神経に触れていたり圧迫があっても痛みやシビレが出ないケースが多いことが分かっています。
対症療法で改善する人は少ない
陥りがちなのが「診断名がつく⇒原因がわかった⇒治療法がある」と思ってしまうことです。
診断されて原因が特定されたとしても、改善目的の違う治療を何年も続けて症状を進行させてしまうことがあります。
当院には何らかの誤った治療によりこじれ、痛みシビレが悪化してしまった患者さんが多くいらっしゃいます。
良くならない体に悩む患者さんが行く当てもなく「慢性腰痛難民」となっている現状が全国で起きている、と実感しています。
足腰がツラい状況では、最初は整形外科にいくのが一般的でしょう。
しかし、整形外科とはいえ慢性痛の治療は得意ではないようです。
治療内容としたら、対症療法の薬、注射、手術のようです。
慢性腰痛に悩む患者さんが減らないのは、長い間、医療体制に変化が起こらないからかもしれません。
慢性腰痛の原因が腰にあるケースは稀で、脊柱管狭窄症が薬、注射、手術などの対症療法で治ることは少ないです。
どのような症状でも患者さんからじっくり話を聞いて、原因を特定していこうとする真摯な態度が必要です。
脊柱管狭窄症に悩む人の共通点
反り腰になっている
脊柱管狭窄症の特徴的な間欠跛行という歩行障害から姿勢を見ていくと‥、症状が出る方は反り腰の人が多く、反り腰体型でない人も反り腰の筋肉バランスになっていることが多いです。
間欠跛行という症状は、数分歩くと腰痛、下肢の痛みや痺れが出現し、立ち止まりしゃがんで休憩しないとツラくなる症状です。
脊柱管狭窄症のストレッチで太ももの前を伸ばすエクササイズを採用している院が多いかと思います。
間欠跛行の症状の出方や太ももの前を伸ばすストレッチで楽になることが多いことから、脊柱管狭窄症の方の姿勢に関する部分で症状が左右されることが分かってきます。
・腰を丸めると、症状が緩和する。
・腰を反ると、症状が増悪する。
そして、硬くなっているのは腰(背面)と太ももの前の筋肉です。
これらのことから、間欠跛行が出ている時の姿勢は腰が反っている「反り腰」だとわかるので、症状が出ないような体にするには反り腰を改善する必要があるのです。
女性で脊柱管狭窄症の方は同時に股関節を悪くしている方が多いです。
参考ページ:股関節痛
筋肉が硬くなっている人
運動不足や同じ姿勢をとり続けたりすると筋肉は柔軟性を失います。
筋肉を柔らかくするためにストレッチすることも必要です。
生活習慣病を抱えた方は、筋肉が偏って硬くなっている場合が多いはずです。
同じ姿勢での長時間労働、偏った体の使い方、運動不足、過体重、不十分な睡眠時間、不規則な生活、精神的なストレスなどでも筋肉は硬くなることがあります。
他にも捻挫した足をかばう歩き方を続けていたり、首の不調でバランスが崩れて肩から腰に負担を掛けている人もいます。
これらの要因が複雑に絡み、筋肉を硬くさせているのです。
筋力(筋肉)がない人
腰や関節を守るには、それを支える筋肉が付いていなければなりません。
筋肉が少なければ、その少ない筋肉に負担がかかります。
結果、血行が悪くなり「コリ」を生む原因になります。
痩せていて運動をしない、50歳以上の人は注意が必要です。
治療で重要なこと
慢性腰痛の原因は筋肉のコリが発端であり、長年放置して蓄積された負担が複雑に絡み合って筋肉バランスが偏り硬くなっていきます。
脊柱管狭窄症も負担の蓄積は同じように進行して、症状が起きているのです。
特に症状がこじれている場合、痛みを治そうとすればするほど、治りにくくなります。
「痛みを棚あげ」して、「どうやって体を良くするか?」に視点を移して行動することが重要です。
そうして体を労わる方向へ意識を向けて過ごしていると、痛みは自ずと消えていくことが多いです。
最初の治療が間違っていた場合、「辛い症状がなぜ出ているか?」の判断を間違えると遠回りをしてしまうことがあります。
参考ページ:悪い腰から良い腰へ
そのため慢性痛に陥る原因に詳しい専門家と出会うことが非常に重要になるのです。
根本の原因に辿りついて治す
脊柱管狭窄症ですが、説明してきた通り治療法が無いというわけでは全然ありません。
症状を引き起こす根本の原因を特定できれば解決するのです。
痛みの根本にあるのが「重心のズレ」
痛みシビレ、その根っこには「重心のズレ」があります。
重心のズレ① 骨盤のバランス、体のバランスが崩れている
骨盤は体の重みを足に均等に分散させる役割を持っています。
その骨盤のバランスが崩れると体の中の弱い部分に負担が蓄積します。
首が常に前に出ているだけでも首や肩に負担が掛かり肩甲骨の働きが低下し、肩甲骨と骨盤を繋いでいる筋肉にも負担が蓄積します。
重心がズレていることは、負担が掛かり続けることを選択している状態になります。
その結果、
重心のズレ → 骨盤のゆがみ → 筋肉の硬縮 → 痛みシビレ
という負の流れが出来てしまいます。
この問題を解決しないと症状は変化していきません。
重心のズレ② 日常生活の中に問題があるかも?
骨と骨を繋いでいる筋肉が縮まって硬くなることで、骨と骨の位置が変わってしまい歪みが起こることがあります。
筋肉の硬縮 → 体の歪み → 重心のズレ
というように、重心のズレが出来上がり負の流れがスタートしてしまいます。
では、筋肉の硬縮を決めているのは何でしょうか?
日常生活の中に要因があります。
例えば、筋肉が疲れて回復困難になるようなことはしていませんでしたか?
そのような要因を探していくのも当院の仕事です。
当院で行う整体は、不調の根本「重心のズレ」にアプローチします。
だから、あなたは悩まない体に変わっていけるのです。
結果を変えるには原因から
整体院福粋の根本施術とは?
STEP① 問診(5分)
お名前など個人情報をシートに記入していただいて、問診を始めます。
まずどのような症状でお困りなのかをお聴きします。
症状が出ることで特定の行動が出来なくなっているのであれば、その辺りを伺うことで不調の元を絞りやすいです。
始めに問診をすることで、その方の体の傾向を予測することができます。
クスリの服用や病気の有無も大切な健康への手がかりになります。
STEP② 検査(10分)
不調の種がある体は色々な場所が歪んでいたり、硬くなっていたり、まるで迷路のようになっていることがあります。
不調の種の存在に気付いていないと専門家でも迷子になることがあるかもしれません。
坂本あんらくが初回の検査から、あなたの回復の可能性を見出していきます。
STEP③ 施術方針の説明(5分)
不調が回復する体を目標に、あなたのお体の状態を説明、これから行う整体の方向性を提案します。
説明と提案に同意していただけましたら、施術を開始します。
STEP④ 整体(15分)
整体では必要な部分に回復のきっかけになる刺激を与えます。
施術中に声を掛けたり、お体に触れて動かす際に検査の要素も入っていますので、逆説的に施術中に問診の続きも検査の続きも行っていることになり、更に深く刺激を与えることができます。
もっと詳しく:検査と整体
STEP⑤ 施術後(5分)
施術して体の反応も見て、通院ペースやどのくらいで治るか改めてお伝えします。
回復力を高めていくうえで意識することや、行っておいたほうがいいこともお伝えします。
日常生活での自己管理が改善の鍵となります。
STEP⑥ 次回のご予約・お会計(5分)
次回のご予約をしていただきます。
お会計をし整体終了となります。
受付~お会計終了までの目安:約45分
もし、整体のことで気になることがあれば気軽にお伝えください。
当院であなたの理想の体
生活を取り戻しましょう
朝の足のこわばりがなくなった
薬を飲む理由が無くなってスッキリした
農作業をしていても辛くならないのでいい感じだ
子供と1日中遊園地で遊べた。しかも抱っこしてあげられた
手術なんて必要なかった!もう気にすることが無い
マッサージを受けに行く必要がなくなった
その分自分の趣味に時間をかけている
どうにもならない治療の日々が無くなり快適に過ごしている
コルセットをわざわざつける必要が無い
腰を気にせずにゴルフを半日楽しめた
もう出来ないと思っていたスポーツが出来る様になった
整体料金
初見検査 | 3,000円 |
整体 | 7,000円 |
※初めての方の整体料金10,000円(初見検査3,000円+整体7,000円)
※表示の価格は全て税込み価格となっております。
予約は電話・LINE・メールから可能です
※現在、予約多数で電話に出られないことが多いです。
誠に恐れ入りますが、留守電に「お名前」「症状」「ご希望のお日にち」「お電話番号」を残してください。
また出来る限りLINE、お問合せご予約フォームでのお問い合わせをお願いいたします。
順番にご連絡をさせて頂きます。
2日以上経たっても整体院福粋から連絡がない場合はお手数ですが再度、ご連絡をお願いいたします。
整体院福粋への来院経路
太田市役所南にある、おおぎやラーメンさん横の交差点すぐ。
目印は看板とのぼりです。
駐車場
駐車場は整体院福粋の目の前でお願いいたします。
セダンより全長の短いお車は前から止めるのが楽かもしれません。
大きなお車は横向きでも大丈夫です。
お車でお越しの場合
(太田記念病院方面から)
太田記念病院方面から真っすぐ、片側2車線が1車線に合流するあたりで右手奥にAOKIさんが見えます。
AOKIさんを越えたらすぐ左手に整体院福粋があります。
守屋建設さんの隣にヤマキビルがあり、1階が整体院福粋です。
お疲れ様でした。
(太田イオン方面から)
太田イオン方面から真っすぐ、国道407号線を横切ると左手にあるヤマダ電気さん横から見ると交差点の向こうの黄色い矢印の示している所が整体院福粋です。
黄色い矢印の示している所が整体院福粋です。
お疲れ様でした。
当院の整体が向いている方
下記の項目に当てはまりピンと来たというのでしたら受けて頂くことをお勧めいたします。
今あるシビレを良くしたい方
薬に頼らずに体を良くしたい方
もう二度と痛い経験をしたくない方
手術以外の改善法を探している方
回復する体を手に入れたい方
整体を受けていただくにあたり、条件はありません。
当院の整体が必要でしたら、どなたでも受けて頂けます。
同業の方も歓迎いたします。
院長から最後にあなたへの
メッセージ
整体を学び始めてから、そして整体業を始めてから必死に技術力を磨いて来ました。
ふと気付くと、ありがたいことに当院は重症の方が来られても喜んでいただける整体院になっていました。
治療が評価され、おかげさまで太田市の新井町で開業してから沢山のご紹介も頂くことが出来ました。
しかしその一方・・・
この地域にはまだまだ不調に悩まされている方が沢山いらっしゃいます。
「なぜ不調になるのか?」「改善法は?」とずっと体のことを考えてやってきました。
様々な方と出会い経験を積んできましたが、「体というのは神聖なものであり単純なもの。」というのが私の意見です。
そして人と接することは貴重なことで、整体することも貴重なのです。
あなたの目の前には2つに別れた道があります
このまま悪循環の中で過ごし続ける道
悪循環から生まれた不調をなんとかしてくれて、回復力を育てて悪循環から抜けるサポートをしてくれる
太田市で唯一の専門院 整体院福粋に通って、痛みシビレに悩まされない人生を手に入れる道
どちらの道を選ぶかはあなたの自由です。
しかし、よく考えて下さい。
あなたは本当にこのままで不調に悩まされていく人生を歩みたいでしょうか?
あなたの答えがはっきりと『NO!』であれば整体院福粋にお越しください。
整体院福粋へのアクセス情報
住所 |
〒373-0852 群馬県太田市新井町515-5 ヤマキビル1階 西側 |
予約 | 完全予約制とさせていただいております。 ※ご予約の変更は必ず前日までにご連絡ください。 |
電話 | 0276-60-5024 |
アクセス |
太田市役所より徒歩1分。 当院にご来院の際は守屋建設さんとおおぎやラーメンさんの駐車場に停めないでください。 |
LINE VOOMで
院長の健康情報を配信中
24時間ご予約&ご相談無料