枕が合わないで首こりになる方へ

朝起きた時の首のこりつらくないですか?

朝起きた時に首こり、肩こりの症状が出る場合、質の良い睡眠が取れていないかもしれません。

通常寝てる間に体は回復しますが、朝起きた時に首こりなどを感じるのであれば、寝てる間に体が回復していないのかもしれません。

睡眠で回復するはずですが…

日中活動して首こりや腰痛、疲れを感じても、通常であれば寝てる間(次の日まで)に回復するのです。

睡眠の質が低下するのは、睡眠時間が短かったり飲酒など要因はいろいろありますが、枕が合わないことも理由の一つです。

枕が合わないで首こりを感じる理由

人間は立っている時など「背骨のS字状のカーブ」で身体を支え負担を分散させています。

 

基本的には体のバランスがとり切れなくなると腰痛や肩こり、首こりなど様々な不調を起こします。

眠る時にも「背骨のS字状のカーブ」が出来ていることが自然な寝姿勢になりますが、寝ている時の頚椎(背骨の上部)がバランス(姿勢)不良になることで首こりなどの不調が起きてきます。

 

例えば、枕が高いと頚椎の後ろが常に伸ばされてしまい、首の負担が大きくなります。
枕が低い場合も頚椎の下に隙間が出来て、頚椎が宙に浮く状態で首に負担がかかります。

 

頚椎が伸ばされたり浮いたりしないように、個人の首に合った枕選びが大切になります。

枕選びのポイント

仰向け横向きで寝る場合は、首が伸ばされ過ぎたり宙に浮かないフィットした枕で自然な姿勢になるものがお勧めです。

どんな枕を試しても合わない場合

枕が合わずにあれこれ買い換えている方は少なくないかもしれませんが、首が柔軟でなければどんな枕を使っても首に合うことが無いと認識していただきたいです。

 

枕を色々と試しても合わない場合、問題は枕ではなく、首や肩の筋肉が枕に合わせて弛むことができないことが問題になり、枕に合っていないのです。

枕が合わない時は「もっと合う枕を探しがち」になりますが、枕を替えても不調が改善しないのならば、自分の体のほうに問題があるのでは、と視点を切り替える必要があるでしょう。

 

枕が合わないのには、必ず理由があるのです。

 

首や肩に原因があって枕が合わないという方は、よく眠れない、疲れが取れない、不眠などの症状を伴っている方が多くみられます。

当院の基本的な考え

体を動かしているのはその人の思考です。

その思考によって体の使われ方が変わるので、「日常でどのような行動をしているのか?」「どのような思いを抱いて過ごしているのか?」を患者様に再確認していただきながら、不調の元を探していきます。

 

身体的な不調になる背景は、身体の負担が増えて骨盤などの骨格が歪み重心がズレます。

重心がズレると常に負担が掛かりやすい癖の付いた身体になってしまいます。

やがて、更に負担が増えて負担が増えた所に痛みなどの不調が出てくることがあります。

 

 

例えば首こりの場合、症状の出る首とは違う腕や肩などの部位に負担が増えて、

骨格が歪み、生まれながらの自然なバランスが崩れ、重心がズレます。

重心がズレると常に負担が首や肩・背骨に掛かりやすくなってしまいます。

やがて、更に負担が増え首こりが出てくるのです。

 

身体の重心のズレが先か、負担が先か、というのもあるとは思いますが、これらの部分を施術することで回復しやすくなります。

当院では負担・歪み・重心のズレを確認しながら、もっと深い原因まで辿っていきます。

 

どんな状態でもウエルカム

 

当院は、どんな状態で来られてもウエルカム。

どんな状態で通うのをやめてもOKというスタンスです。

 

痛みの根本の原因を潰さなくても痛みはなくなったりもします。
痛みが消えた時点で「治った」と仰る方もいますが、それは体の中が元通りに回復したわけでもないのかもしれません。

この状態をコップの水に例えると、体というコップに「負担」という水を注いで溢れて「不調」が出ているという状態から、コップの底に穴を開け水が抜けていき水位が下がって「不調」が溢れなくなった、という状態です。
ですので、コップから溢れていなくても「負担」という水は溜まっている可能性があります。

 

痛みが消えても直ぐにまた同じ不調がぶり返すか少し違った形で不調が出てくるのでしたら「原因がまだ残っている」と言えるのです。

痛みがあって体が急に悪くなっていると感じたのでしたら、痛みが出る前に悪くなっているのにあなたが気付けていなかったのかもしれません。

 

「不調が最も早く最も良くなる」ことを望んでいらっしゃるのであれば、私のお伝えしたいことを全て理解していただくことをお勧めします。

例えば、私の治療方針と真逆の考えを持った患者様が来られても改善は難しいのです。

ですので、まず私と見ている方向を合わせてください。

その方法はまずこのホームページを全部読んでいただくことです。

 

目を通してから疑問点がありましたら、お問合せの時に聞いていただくか、来院された時に質問してください。

モヤモヤがない状態で治療を受けていただきたいです。

 

治療前の説明を聞いて痛みが改善する可能性があることを知り、不安のストレスが減るだけでも回復力が働きやすくなります。

 

 

今は想像できないかもしれませんが、もしあなたがどうしたいのかが明確にわかっているのであれば当院をお勧めします。

 

最後まで目を通していただきありがとうございます。

 

首こりの改善ならこちら。
参考ページ:整体院福粋

 

 

太田市で回復力を育てる整体
整体院福粋-ふくすい-

住所

〒373-0852

群馬県太田市新井町515-5

ヤマキビル1階 西側

予約 完全予約制とさせていただいております。
※ご予約の変更は必ず前日までにご連絡ください。
電話 0276-60-5024
アクセス

太田市役所より徒歩1分。
院前に駐車スペース有り。

当院にご来院の際は守屋建設さんとおおぎやラーメンさんの駐車場に停めないでください。

LINE VOOMで
院長の健康情報を配信中
24時間ご予約&ご相談無料