恥骨痛の症状の特徴
出産後、恥骨や恥骨周辺が痛くなることがあります。
時間の経過とともに痛みは軽くなっていくことが多いのですが、脚に力を入れると激痛で歩行できなくなる方もいます。
また、生理の時に痛みが強くなることもあります。
病院での恥骨痛の検査
レントゲンを撮ったりMRIやCTなどで骨盤の状態を画像検査します。
病院での恥骨痛の治療
保存療法や痛み止め、骨盤ベルトなどによって症状の緩和を図ります。
上記の治療をしても改善が見られずに生活を送ることが困難な場合はブロック注射を勧められます。
恥骨痛になる原因
恥骨には体幹を支えたり、足を動かしたりするための筋肉や靭帯が付着しています。
普通に生活したり運動するだけでは恥骨に負担がかかり過ぎることはありません。
では、どうして産後に恥骨が痛くなりやすいのでしょうか?
1つ目の原因として、産後の恥骨痛には出産と妊娠中から分泌される「リラキシン」という女性ホルモンも恥骨痛に関係していると言われています。
「リラキシン」には関節や靱帯を緩める働きがあり、分泌量が増えることによって、分娩の際に赤ちゃんが産道をスムーズに通れるようになります。
しかし、一方で関節や靭帯の緩みが、骨盤周辺の歪みを引き起こす原因になってしまうという一面もあります。
この「リラキシン」による骨盤の歪みが、産後の恥骨痛の原因になると考えられます。
ですので、恥骨痛を避ける、またその他の関節の痛みを招かないためには靭帯を緩めるリラキシンの分泌が治まり靭帯がある程度しっかりするまで、産後は最低1ヶ月は家事などを一切しない生活をしてください。
産後すぐに身体を動かすと靭帯が緩んでいますので、骨盤が歪む可能性が高いです。
外国人は産後すぐに動き始める方もいるようですが、日本人の骨盤は強く出来ていないのかもしれません。
2つ目の原因として、胎児が産道を通るときに骨盤が開き、恥骨結合部分が伸びたり捻じれたりすることによって損傷してしまうことが挙げられます。
これはダイレクトな産後の恥骨痛につながるのです。
特に、妊娠前や妊娠中から恥骨痛を感じていた方や、姿勢が悪くなり骨盤周りが歪み気味だった方は起こりやすくなります。
このため、産後は過度な運動や無理なストレッチなどを行うと筋肉や靭帯がダメージを受けて炎症を起こし、痛みを生じることがあります。
似た症状の症状
グローインペイン症候群というのがあります。
鼠径部周辺に痛みが生じ、サッカー選手に多くみられます。
ランニングやキック動作といった鼠径部に力を入れた際に痛みを生じ、悪化すると起き上がりや立ち上がりといった日常生活でも痛みが生じるようになります。
産後の恥骨痛とは違いますが、身体を酷使するスポーツ選手も当院に来られています。
整体院福粋での統計より
当院には「他院で恥骨痛の治療を受けていたけれど、なかなか治らない」と言って来院される方が多くいらっしゃいます。
お話を伺うと「整形外科に通っているけれど痛みが改善しない」「整骨院に3ヶ月間通っても、恥骨は痛いまま」など、恥骨痛の治療を受けてもなかなか痛みが取れないケースが多いです。
多くの整形外科や整骨院は、保険での治療ですので全身の回復に必要な箇所を治療することができずに恥骨痛が改善されないことがあります。
保険治療は手間をかけて個別に治療を行いづらいシステムになっているので、多くの整形外科・整骨院などでは手間をかけて治療できないのです。
恥骨痛の痛みは人に伝えづらいイメージがあるようですが、人間ですから歯が痛くなったりお腹が痛くなったり足の指が痛くなったり色々あるはずです。
患者さん一人ひとりと向き合って治療をしていけば、恥骨痛だけでなく産後の腰痛や股関節痛なども短期間で治すことも可能だと思っています。
当院に来られる痛みでお悩みの方の9割は筋肉が本来の状態で働くようにしてあげると症状が改善されていかれます。
あなたのお身体を見たわけではないですが、「あなたの痛みは9割の確率で改善します」と言えるのです。
症状発症から本来の身体に戻る流れは、
筋肉が硬くなる
▼
筋肉に疲労が更に溜まる
▼
限界の筋肉が痛みを出す
▼
当院で筋肉が働けるようにアプローチ
▼
本来の身体に戻り、痛みが無くなっていく
になります。
当たり前の事が見過ごされて、症状の改善に直接関係ない部分を盲目的に信頼し過ぎて翻弄されてしまうと治らない道に入り込んでしまいます。
治療では必要な所にフォーカスすると身体がその瞬間からポジティブ方向へ変化します。
最後まで目を通していただきありがとうございます。
恥骨痛を改善したい方はこちら。
参考ページ:整体院福粋で改善
当院に治療に来られた方に行ってもらうストレッチはこちら。
参考動画:あんらくストレッチ
太田市の重症症状専門の整体
整体院福粋-ふくすい-
住所 | 〒373-0852 群馬県太田市新井町515-5 ヤマキビル1階 西側 |
予約 | 完全予約制とさせていただいております。 ※ご予約の変更は必ず前日までにご連絡ください。 |
電話 | 0276-60-5024 |
アクセス |
太田市役所より徒歩1分。 当院にご来院の際は守屋建設さんとおおぎやラーメンさんの駐車場に停めないでください。 |