子供の頭痛

なぜ頭痛になるのか?

子供が頭痛になる要因は様々です。

 

大人との環境の違いを見ると、

・体や心が成長段階であること

・生活する上での金銭の心配がないこと

・仕事上の心配がないこと

です。

子供の頭痛の要因

頭痛になる要因を以下に挙げてみます。

 

ストレスや疲れ:子供たちは、学校や家庭での学業や活動などでストレスや疲れを感じることがあります。

水分不足や栄養不足:十分な水分や栄養を摂らなかった場合、頭痛が起こることがあります。

目の疲れ:長時間のスマホやタブレットの使用、またはテレビやパソコンなどの画面を見続けることで目の疲れを引き起こし、頭痛の原因になることがあります。

同じ姿勢を続ける:長時間の座りっぱなしや、ずっと下を向く姿勢を続けることで、頭痛を引き起こすことがあります。

 

以上が、子供たちが頭痛を経験する要因になり得ます。

病院に行って上のように言われたこともあるのではないでしょうか?

頭痛になる子供の共通点

首や肩の筋肉が硬くなっている


様々な要因が絡み、ストレスと筋疲労が起こり、頭・首・肩の筋肉は柔軟性を失い硬くなります。

 

共通点でないけれど多いのは‥

親の言うことを聞こうとする子

コミュニケーション能力が高かったり、責任感が強い性格の子供さんで親の言うこと(思っていること)を出来る限り聞こうと努力する過程で、心身に無理をしていることがあります。

親の期待を強く受けている子

例えていうなら子供さんは“馬タイプ”なのに、親御さんが「ゴリラの方が頼りがいがあるから“ゴリラタイプ”になってほしい。」と思っているだけでも子供さんはプレッシャーを受けるかもしれません。

学校が合わない

クラスメイトと性格が合わなかったり、先生との折り合いが悪いと心身に負担を受けることがあります。

朝が弱い

体が弱い子に多く、いつも調子悪い状態が続いている。

 

治療で重要なこと

頭痛は「こういうことを続けていると不調になりますよ。」という体のメッセージになります。

「こういうこと‥」というのは体に負担を掛けることです。

 

頭痛は筋肉のコリが発端なことが多く、蓄積された負担が複雑に絡み合ってバランスが偏り筋肉が硬くなっていることが多いです。

 

子供は生きている期間が短いので、大人のように症状がこじれることは少ないです。

ただ、大人同様に痛みを消そうとしているだけでは、痛みの元は変わりません。

 

「痛みを棚あげ」して、「どうやって体を良くするか?」に視点を移して行動することが重要です。

そうして体を労わる方向へ意識を向けて治療して過ごしていると、痛みは自ずと消えていくことが多いです。

 

「痛みが無くなればいいや。」と対症療法だけを長く行っているとストレートネックが酷くなっていき、神経の圧迫や椎間板にダメージを与えてしまうことがあります。

 

頭痛が出ない体を目指すには根本を改善する意識が必要です。

ご来院が初めての方の施術の流れ

STEP① 問診(5分)

施術

お名前など個人情報をシートに記入していただいて、問診を始めます。

 

まずどのような症状でお困りなのかをお聴きします。
症状が出ることで特定の行動が出来なくなっていませんか?

 

クスリの服用や病気の有無も大切な健康への手がかりになります。


STEP② 検査(10分)

細かく的確な身体の検査

不調の種がある体は色々な場所が歪んでいたり、硬くなっていたり、不調が出るのが当然の体になっています。

 

丁寧に優しく検査していきます。


STEP③ お体の説明・施術の提案(5分)

身体の状態・施術方針の説明

あなたのお体の状態を説明します。

そして、これから行う整体の方向性を提案します。

 

説明と提案に同意していただけましたら、施術を開始します。


STEP④ 整体(15分)

福粋式骨盤療法

不調が回復する体を目標に、施術で必要な部分に刺激を与えます。

 

施術中に声を掛けたり、お体に触れて動かす際に検査の要素も入っていますので、逆説的に施術中に問診の続きも検査の続きも行っていることになり、更に深く刺激を与えることができます。

 

もっと詳しく:検査と整体

 


STEP⑤ 施術後(5分)

アドバイス

施術して体の反応も見て、通院回数やどのくらいで治るか改めてお伝えします。

 

今ある不調を治していくうえで意識することや、行っておいたほうがいいこともお伝えします。

日常生活での自己管理が改善の鍵となります。


STEP⑥ 次回のご予約・お会計(5分)

次回のご予約をしていただきます。

お会計をし整体終了となります。

 

受付~お会計終了までの目安:約45分

 

もし、整体のことで気になることがあれば気軽にお伝えください。


住所

〒373-0852

群馬県太田市新井町515-5

ヤマキビル1階 西側

予約 完全予約制とさせていただいております。
※ご予約の変更は必ず前日までにご連絡ください。
電話 0276-60-5024
アクセス

太田市役所より徒歩1分。
院前に駐車スペース有り。

当院にご来院の際は守屋建設さんとおおぎやラーメンさんの駐車場に停めないでください。

LINE VOOMで
院長の健康情報を配信中
24時間ご予約&ご相談無料