数々の悪い膝から良い膝へ変化のサポートをしてきた坂本安楽が、あなたの膝へ回復アプローチします。
変化を実感する為に
骨盤の傾きを変える(腰のタイプ)
骨盤の前傾とは、反り腰やでっちりになっている腰です。
骨盤が前に傾くのは女性に多い腰です。
骨盤の後傾とは、丸まった腰です。
男性や年配の方に多いです。
人の下半身は、骨盤は太ももの骨と、太ももの骨とスネの骨が繋がって、それらの骨を筋肉が支えている構造です。
骨盤が前や後ろに傾いていると腰や脚に特徴的な筋肉が縮まりが起こり、膝の内側や外側に負担が掛かるようなバランスになります。
当院の整体では、骨盤の傾きを適切なバランスに調整できます。
O脚を変える
O脚やがに股になっている方は太ももが外巻きに捻じれ、それを補う為にスネは内巻きに捻じれます。
脚の筋肉が硬く縮まっていきバランスが変わり、膝に「捻じれ」の負担が掛かります。
この捻じれている所は、血行やリンパの流れが停滞しています。
当院の整体では、O脚を作っている筋肉バランスに変化が起こるように、股関節・膝・足の筋肉バランス調整ができます。
不調の種を取る
骨盤の傾きやO脚の発生で体の重心がズレてしまい、不調の種が出来て膝に負担が蓄積します。
この状況では悪循環の体になり、回復力が著しく下がってしまいます。
不調の種がある体は一般的な施術では回復困難な為、膝痛難民が増えていきます。
当院の整体では、不調の種を取って回復する体に導いていきます。
もっと詳しく:不調の種を取りたい方へ
まず気付いてください
回復力が弱いと‥
どんな時も回復力が膝を治します。
不調の種が大きくなって下半身の悪循環が進んでいくと、回復力が弱められ悪循環から抜けられなくなります。
不調の種がある悪循環の体になることで、回復力よりも負担の蓄積が勝つからです。
回復力が弱い状況では体のケアをしたところで、体は反応してくれないかもしれません。
膝の痛みを甘く見ていると‥
膝痛が何年も続いていたり、解消してもまた膝痛になるのであれば、不調の種があることで膝が回復困難な状態なのかもしれません。
不調の種が大きくなって、更に膝周辺の筋肉が縮まって硬くなり続けていくと、捻じれがもっと酷くなり、骨や軟骨の破壊が起こされることもあります。
膝の痛みを甘く見ることはできません。
痛み止めに頼り過ぎない
強い痛みを薬で一時的に抑える事は必要だと思います。
痛みを薬で抑えている間に、備わっている回復力で治る体のメカニズムです。
しかし、体に不調の種がある限り、一般的な対処では回復困難になります。
「痛み止めはサポート」という考えを持つことが大切です。
回復を実感できる
回復する体を手に入れる
坂本安楽のカウンセリング・検査・整体を繰り返し受けることで、不調の種が小さくなり、骨盤と脚のバランスが改善して重心が適正に戻ります。
そして、回復する体になることができるのです。
あなたが当院を選ぶ
メリット
メリット1 院長が整体します
院長の坂本安楽が一人で整体院福粋を運営しています。
そして坂本安楽は整体職人です。
スタッフさんを雇えば多くの患者様に福粋式整体を提供できると思いますが、整体は感覚が大部分で体に触れたニュアンスを他者に伝えるのは至難の業です。
感覚の部分を取ってしまうと融通の利かないマニュアルの整体になってしまいます。
院長が思い描く100%の『本当にいい整体』を患者様に提供するには院長の手を通すしか今の所方法がありません。
メリット2 説明と同意を徹底します
当院では整体を受けられる方に現在の体の状態、整体の方向性を説明しております。
その際、整体を受けられる方が同意をされているか必ず確認しております。
どんなに良いことであっても、強制すると害になると考えているからです。
メリット3 不調の種にアプローチ
初回に、坂本安楽が問診と検査を行うことにより、
「なぜ今まで改善しなかったのか?」
「どうしたらその症状が改善するのか?」
を知ることができます。
基本的には、身体的・心理的負荷の高い生活を続けることで、簡単に不調の種が体の中に出来てしまいます。
不調の種が大きくなると症状が重く激しく出る事が多いです。
当院では問診・検査、そして整体の手技で不調の種を取っていきます。
もっと詳しく:不調の種が出来る背景
メリット4 体に負担を掛けない整体
体に不調が出るのは、不調の種があり負担が蓄積しているからです。
そのような弱っている体に、更に負担を掛けるような整体はいたしません。
実際に不調の種をブチっと体からもぎ取る訳ではありません。
不調の種というのは「負のループ」の比喩で、負のループを解く意識で体に語り掛けるように行うのがいい整体だと思っています。
整体は適切な刺激、最短の時間で、体に負担をかけないで終わるようにしています。
メリット5 再発しづらくなる
不調の種にアプローチすることで症状が変化するだけでなく、症状が出づらくなります。
体を健全に保つうえで意識したほうがいいことや、行っておいたほうがいいことなどをお伝えします。
メリット6 日常の問題点をあぶり出す
不調になる1つの問題として、日常的に『気付かず』に体に良くないことを行っていたり、『よかれと思って』間違ったことが行われている可能性があります。
当院に通っていただいている間に、患者様の日常にある問題点をあぶり出していきます。
メリット7 体の癖がわかる
「無くて七癖」ということわざがあるように、癖がないように見える人でも何かしらの癖があり、体にも癖があります。
歩き姿を見るだけでもその人独特の歩き方をしています。
そして「癖がある」ということは「欠点がある」ことも表します。
その欠いた分を体は別の独自の方法で埋めます。
これがポジティブに働けば健康的ですが、ネガティブに働くと体の負担は蓄積していきます。
当院の検査を受けることで、早期に体の癖を知ることができ、あなたの体は変わる準備を始めます。
LINE VOOMで
院長の健康情報を配信中
24時間ご予約&ご相談無料