脊椎圧迫骨折の症状の特徴
高年の男女に発症することが多く、脊椎圧迫骨折をしたばかりでは少しの体の動きでも腰から下の激しいしびれや痛みが出ることが多いです。
背骨は首から腰まで伸びているので、背中の脊椎を骨折すれば背中にも痛みが出ることがあり、圧迫骨折が回復するまで生活が著しく制限されてしまいます。
脊椎圧迫骨折は、尻もち・転倒・物を持ち上げた時などに背骨に大きな力が加わって起きることが多く、段差の踏み外し、自転車に乗っている時の段差を越えた衝撃などでも起きることがあります。
また、日常生活の中で徐々に進行していく場合もあります。
立っている時など、以前よりも背中が曲がっているようならば、脊椎圧迫骨折が起きて背骨の湾曲が進行している可能性があります。
脊椎圧迫骨折は、高齢者の寝たきりの原因にもなり得ます。
若年の方でも大きな事故で脊椎圧迫骨折をすることがあります。
高齢者の場合は一旦脊椎圧迫骨折が治ったとしても脊椎自体が脆くなっていて再発する場合もあるので、その後も身体に大きな負担を掛けることは避けることが望ましいです。
病院での脊椎圧迫骨折の検査
画像検査としてレントゲンやMRI検査が行われることがあります。
まずレントゲンでは、背骨全体の並びやバランス、骨の変形などを見ます。
細かい部分はMRIで確認することがあるようです。
病院での脊椎圧迫骨折の治療
治療の基本は保存治療です。
受傷後1か月の間、骨折部は不安定で容易に変形しますので特に注意が必要です。
コルセットやギブスを使用し、痛みを軽く、変形の進行をできるだけ防ぎます。
骨折は多くの人では3~4週から骨が形成されていくようです。
骨折が回復するにつれ楽になっていきますが、完全に背骨が治るまでは変形は進行する確率が高いので治療に専念することが大切です。
脊椎圧迫骨折の回復後
骨折が治ると痛みは無くなることが多いですが、コルセットやギブスを外した直後は筋肉が萎えているので疲れやすくなります。
長時間座っていたり、台所仕事をしたりしていると腰や脚が痛くなることがあります。
胴体の筋力が衰えることで疲れが溜まり痛みやしびれが出ることがあります。
ですので、この時に出る不調は骨折の痛みやしびれではありません。
脊椎圧迫骨折の回復後は身体をかばいながら過ごしている可能性があり、日常で使っている筋肉に偏りがあると負担も一カ所に集中することがあります。
ですので、身体のバランスを整えるリハビリやトレーニングをする必要が出てくるかもしれません。
脊椎圧迫骨折で背骨の変形が強く残っていたりすると、以前のような背骨には戻らないです。
ただ、その骨格の中で筋肉を最大限に発揮させることで以前よりも生活の行動水準をレベルアップさせることもできるかもしれません。
再び骨折しないようにするため筋肉を強く骨を強くすることも重要になります。
脊椎圧迫骨折になる原因
脊椎圧迫骨折の主な原因は、骨粗しょう症と言われています。
骨密度が低くなり骨がもろくなると、ちょっとした転倒で背骨や大腿骨を骨折する可能性が高まってきます。
骨を強くするには、まず筋肉を鍛えることでその部分の循環が良くなり、骨の栄養の吸収が促進されます。
健康的な心と健康的な食事で骨の再構築をサポートすることもできます。
整体院福粋での統計より
脊椎圧迫骨折を起こしたばかりの方でしたら整形での治療をお勧めします。
脊椎圧迫骨折が回復後も痛みやしびれが出ている大体の方は当院に通われると腰から下の痛みや痺れが改善していきます。
理由としては推察になりますが、痛みやシビレの原因は筋力が弱くなって一カ所に負担が集中しているからです。
当院に来られる痛みや痺れのお悩みの方の9割は筋肉が本来の状態で働くようにしてあげると症状が改善されていかれます。
あなたのお身体を見たわけではないですが、「あなたの辛さは9割の確率で改善します」と言えるのです。
圧迫骨折回復後の不調から本来の身体に戻る流れは、
筋力が弱くなる
▼
筋肉の使われ方に偏りが出る
▼
負担が一カ所に集中する
▼
負担の掛かっている筋肉が硬くなる
▼
筋肉に疲労が更に溜まる
▼
限界の筋肉が痛みを出す
▼
当院で筋肉が働けるようにアプローチ
▼
本来の身体に戻り、痛みが無くなっていく
になります。
当たり前の事が見過ごされて、症状の改善に直接関係ない部分を盲目的に信頼し過ぎて翻弄されてしまうと治らない道に入り込んでしまいます。
治療では必要な所にフォーカスすると身体がその瞬間からポジティブ方向へ変化します。
最後まで目を通していただきありがとうございます。
脊椎圧迫骨折後の不調の改善ならこちら。
参考ページ:整体院福粋で改善
当院に治療に来られた方に行ってもらうストレッチはこちら。
参考動画:あんらくストレッチ
太田市の重症症状専門の整体
整体院福粋-ふくすい-
住所 | 〒373-0852 群馬県太田市新井町515-5 ヤマキビル1階 西側 |
予約 | 完全予約制とさせていただいております。 ※ご予約の変更は必ず前日までにご連絡ください。 |
電話 | 0276-60-5024 |
アクセス |
太田市役所より徒歩1分。 当院にご来院の際は守屋建設さんとおおぎやラーメンさんの駐車場に停めないでください。 |