脊柱管狭窄症の症状の特徴
痛みやシビレる場所は腰から足先です。左右とも痛む人もいれば、右側だけ左側だけ痛む人もいます。
歩いていると次第に痛みとしびれが強くなっていく。
人によっては5分も歩き続けることが困難になる。
歩いていなくても、立っているだけで同じような症状が出て、5分も立っていられない方もいます。
病院での脊柱管狭窄症の検査
レントゲンを撮ったりMRIやCTなどで腰椎付近の神経や骨の状態を画像検査します。
病院での脊柱管狭窄症の治療
保存療法や痛み止めや血液の循環を良くする薬、ブロック注射、リハビリなどによって症状の緩和を図ります。
「症状が強く生活に支障が出ている場合」「足の感覚が無くなる症状がある場合」には手術を勧められます。
『尿が出にくくなる症状』は命に関わるのですぐに手術をお勧めします。
生活に問題が無いのに手術を勧めてくる医者に出会ったらセカンドオピニオンをお勧めします。
脊柱管狭窄症になる原因
加齢により背骨が変性したり、脊椎すべり症などによって背骨がずれて脊柱管が狭くなり神経が圧迫されてしまうことが原因と言われています。
若い時からの悪い姿勢や重いものを持つ仕事、激しいスポーツなどで腰に負担を掛け続けた習慣が背骨の変性を誘う原因になると言われています。
遺伝的に背骨の変性が起こりやすい体質や生まれつき脊柱管が狭い場合などもあるようです。
以上の理由で背骨に負担が掛かり、背骨の中を通っている神経が圧迫されます。
脊柱管狭窄症でも楽な姿勢がある
・歩いていたり立っていて痛みやシビレが強くなってきた時に、その場で座ったりしゃがんだりすると楽になる。
・カートで前かがみで押している時は楽だ。
観察すると上体が前に屈むか、背骨を反らすかで症状が変わる。
立って足を伸ばした姿勢で背中を反らすと、背骨が圧迫されるので背骨の中を通っている神経や筋肉が圧迫され痛みやシビレが出てくるようです。
逆に上体を前屈みにすると背中の負担が減り神経の圧迫が減るので症状が楽になるようです。
整体院福粋での統計より
完全な脊柱管狭窄症の方でしたら手術をお勧めします。しかし、そのような方は少ないようです。
「あなたは脊柱管狭窄症です。」と言われた方でも、大体の方は当院に通われると腰から下の痛みや痺れが改善していきます。
理由としては推察になりますが、痛みや痺れが脊柱管狭窄症のように出ている時に、画像検査を受けて腰骨と神経がぶつかっていたのを発見しただけなのかもしれません。
ですので因果関係は薄いかもしれません。
痛みやシビレの原因は、骨と神経とは違う所にある可能性があります。
でないと、当院で改善する方がいる事実の辻褄が合いません。
当院に来られる痛みや痺れのお悩みの方の9割は筋肉が本来の状態で働くようにしてあげると症状が改善されていかれます。
あなたのお身体を見たわけではないですが、「あなたの辛さは9割の確率で改善します」と言えるのです。
症状発症から本来の身体に戻る流れは、
筋肉が硬くなる
▼
筋肉に疲労が更に溜まる
▼
限界の筋肉が痛みやシビレを出す
▼
当院で筋肉が働けるようにアプローチ
▼
本来の身体に戻り、痛みシビレが無くなっていく
になります。
当たり前の事が見過ごされて、症状の改善に直接関係ない部分を盲目的に信頼し過ぎて翻弄されてしまうと治らない道に入り込んでしまいます。
治療では必要な所にフォーカスすると身体がその瞬間からポジティブ方向へ変化します。
最後まで目を通していただきありがとうございます。
脊柱管狭窄症を改善したいならこちら。
参考ページ:脊柱管狭窄症
当院に治療に来られた方に行ってもらうストレッチはこちら。
参考動画:あんらくストレッチ
太田市の重症症状専門の整体
整体院福粋-ふくすい-
太田市役所より徒歩1分。 当院にご来院の際は守屋建設さんとおおぎやラーメンさんの駐車場に停めないでください。
住所
〒373-0852 群馬県太田市新井町515-5 ヤマキビル1階 西側
予約
完全予約制とさせていただいております。
※ご予約の変更は必ず前日までにご連絡ください。
電話
0276-60-5024
アクセス
院前に駐車スペース有り。