パニック障害

当院ではパニック障害で悩まれていた方が回復されていきます。

原因不明の疾患ではないことを知っていただきたいので記事にしています。

パニック障害とは

パニック発作が起きて激しい恐怖や不安を感じます。

発作により生活に支障が出ている状態をパニック障害といいます。

 

パニック発作には主に以下のような症状が現れます。

・心臓の動悸が激しくなる

・呼吸困難(窒息感)

・手足の震え

・漠然とした恐怖感、不安感

・胸の痛みや吐き気

・手や顔に激しい汗をかく

 

前触れもなく突然に症状が発生することが特徴です。

 

発作時の苦痛と恐怖

パニック発作が起きた時は「死んでしまうのではないか」と思うほど苦痛が強く、ほとんどの方は発作時には発作を回避できません。

 

激しい苦痛の末、気絶することもあります。

 

症状が治まり病院に行ってどこを調べても体には異常はなく、その頃には苦しかった症状が完全に消えています。

予期不安

そのような発作を何度も繰り返すことで「発作がまたいつ起こるかわからない」と不安が大きくなっていきます。

その状態を「予期不安」と呼びます。

広場恐怖

そのため、発作が起きたら困る場所や状況を避けるようになります。

この状態を「広場恐怖」と呼ばれています。

 

とくに、人が集まっている場所や公共の場所、電車やエレベーターの中など閉じられた空間では「逃げられない」と感じて、外出や仕事など日常生活に支障をきたします。

病院でのパニック障害の治療

病院へ行くとなると心療内科や精神科に行くと思います。

 

そして診察して「原因不明」と言われることが多く、その場合は「症状を抑えましょう。」と薬物療法をすることが多いようです。

また、精神療法を行うこともあるようです。

薬物療法

薬物による治療では、「パニック発作を起こさない」「予期不安や広場恐怖も軽減させる」が目的になるようです。

使われる薬

抗うつ薬や抗不安薬が使われます。

副作用

薬の効果は人によって違うため、効果を確認しながら増減したり薬を変更することがあるようです。

 

急に中止すると断薬症状としてパニック発作と似た症状(めまい、発汗、吐き気など)が出てしまう薬もあるようです。

長く使い続けると依存性が生じてくる薬もあります。

 

断薬症状の強い薬に依存してしまうと薬を止めるのに人生を掛けることになる人もいるようです。

 

パニックという反応

パニック状態は人類の進化の過程で、死への危険を察知して生き延びるための緊急的な反応です。

人間が生命の危険に直面した時、そこから逃れるために本来備わった自律神経をベースにした生命維持プログラムなのです。

例えば、猛獣に襲われたり、災害で命の危機に直面した時、ドキドキしたり震えたりします。

その反応がパニックです。

 

自動反射的な自律神経と脳の働きで、呼吸や心拍数を高めてその場から逃げ出しやすくする生命を守る為の根源的な体の反応です。

パニック反応の順序

最初に危険を視覚・聴覚で捉える

神経によってその信号が脳と自律神経に伝わる

脳と自律神経は筋肉や他の器官に「緊急事態だから動け!」と命令を下す

全力で逃避や戦闘を行う

パニック反応は上の順序で反応が起こります。

パニック反応の誤作動

なぜパニック障害の方は危険でない時にも発作が起こるのでしょうか?

 

危険でないなら緊急的な反応は起こらないはずです。

しかし、そこには自律神経の誤作動が関係しています。

 

パニック反応は自律神経の症状でもあります。

意識では勝手に動かせない心臓などの器官を自律神経が動かしてくれているのですが、自律神経が誤作動を起こすことでパニック反応も誤作動を起こしているのです。

 

だから、発作時に自分の意思では回避できないのです。

パニックが起こるべき時に起きている

「ランダムにパニックが起こってしまう」のではなくて、自律神経が統率を取れる負担のレベルを超えた時に発作が起きているという考えです。

 

なので、「何でもない時に起こる」のではありません。

心身の負担のピーク

ストレスを認識していて仕事に集中して忙しくしていることが負担になることもあります。

 

心身の負担が蓄積していきピークで発作が起こっているはずです。

 

肉体的にも身体的にもストレスなことをストレスと感じていない場合でも、肉体的にストレスが溜まっていきます。

 

そのストレスは例えば、常に“嫌だ”と感じていることを“正しく良いことだ”と解釈して頻繁に接している場合、ストレスに気付きづらい状態です。

 

しかし、嫌なことなので脳内では日常生活を行っている時に常に頭の片隅で考え続けています。

二重に負担を掛けている

絶好調な状態で仕事をしている人の脳の使用率が仕事に100%使っているとします。

 

ストレスを受けている人の脳の中では、仕事に70%、ストレスを考え続けているのに30%使っていたりします。

 

この状態では、家に帰ってリラックスしているはずの状態でも、脳の片隅でストレスにより負担を掛け続けています。

 

スマホに例えるならば、使う必要のないアプリが常に起動していて残った容量でスマホを使っている状態です。

このような二重に脳を使っている状態では疲れやすく体内では老廃物が沢山発生してしまいます。

 

頭部やパニック反応に関係している自律神経周辺の筋肉は疲労しやすくなり自律神経の誤作動が発生することになるのです。

パニック障害になりやすい人

真面目な方や完璧主義な方が多いと思います。

 

発症しやすい人の口癖は「~するべき」「~しないといけない」が多いと思います。

いい加減な人は発症しないと考えられます。

パニック障害の改善

この記事を見て今現在パニックの反応が頻繁に出ている状態でしたら、パニック発作が出ていない時に下記のことをすることで落ち着きやすくなる行動があります。

それは、15~30分間座った態勢(横になると寝てしまうかもしれないので)で、全身の力を抜いて今の自分と周りの空間だけを意識し続けます。

 

基本的には何も考えない方がいいのですが、何か頭に浮かんだら考えてもいいです。

ただ、目をつむって(目を開けていてもいいです。)ただ座っているだけでいいです。

 

やらなければいけなかったことが頭に浮かんできたり、過去のこと、未来のことが浮かんでくるかもしれませんが、何も考えずただ呼吸してそこに座っている自分を感じることを続けてください。

 

そうすることで心や脳、自律神経が整っていきます。

この行為はマインドフルネスや瞑想と言われていることと同じかもしれません。

 

ただ、上の自分を感じることを行った後に毎回嫌な気持ちになるのであれば行わないでください。

当院の整体がお役に立てます

当院の整体の考えと整体技術があなたのお役に立てるかもしれません。

 

当院に通っていただくことで、自律神経の誤作動が解消するように筋肉を弛めて誤作動の起きない体へ変化していくことができます。

福粋のメリット

7つの柱

 一貫した施術で安心

最初から最後まで院長の坂本が担当。

信頼関係を大切に、落ち着いた空間で施術を受けていただけます。

 


 身体の自然な回復力を重視

不調は「回復力の低下」から。

整体では痛みの根本を探り、治る力が自然に働く状態を目指します。

 


 精神面・日常も含めた整体

身体と心はつながっています。

必要に応じて内面への問いかけや、日常生活の見直しもお伝えしています。

 


 安全なやさしい整体

無理に押したり引いたりせず、身体が安心してゆるむような刺激で施術を行います。

 


 本質的な対話と気づき

痛みや不調の背景にある要因を一緒に探り、気づきにつなげるサポートをします。

 


 日常も回復の場にする工夫

施術の場だけでなく、普段の姿勢やセルフケアにも意識を向けることを大切にしています。

 


 「依存しない」関係性を大切に

長く通い続ける整体ではなく、なるべく早く自分で整えられる体づくりを一緒に目指します。

 

福粋のデメリット

事前に知っておいてほしいこと

即効性だけを求める方には向かないことがあります

初回で激変することもありますが、根本から整えるには時間をかける場合もあります。

根本が整えば、以前と同じ整体を受けたとしても身体の施術に対する反応が良くなります。

 


痛みだけを強調されると対応が難しいこともあります

「ここが痛い」「痛い」と何度も繰り返されると、体全体を見るバランスがとれなくなることがあります。

逆に痛みの捉え方を一緒に考えて変えてあげることで、全体のバランスが良くなります。

 


信頼関係を築けないと効果が出にくいことがあります

「まず信じてみよう」という気持ちがある方の方が、回復のスピードも早い印象があります。

 


施術者は1人のため、予約が集中する場合があります

完全予約制のため、希望の時間が取りにくい日もございます。

早めにご予約いただくことで、希望に沿いやすくなります。

 


本質的な問いかけが合わない方もいます

心身の深い部分に触れるような問いかけをすることがあります。

ピンと来ない方や抵抗がある方には合わない場合もあります。

その場合は雰囲気をみて、体のみにアプローチする施術に柔軟に変えます。

 


「治ります」と断言できないことがあります

身体は複雑で、法則だけでは説明しきれない部分もあります。

それでも最善を尽くします。

ご自分の身体の状況を理解するだけでも不安が無くなり安心する方がいます。

 

福粋はこんな方に向いています

・痛みや不調のせいで、日常生活がままならない方

 


・つい痛みや不調のことばかり考えてしまい、心まで疲れている方

 


・根本から元気になりたいけれど、どうすればいいかわからない方

 


・身体も心も含めて、丁寧に見てもらいたい方

 


・体に不調はあるけれど「自分自身の感性にもう一度つながりたい」という意欲のある方

 

 

パニック障害を改善するなら整体院福粋。

関連ページ:整体院福粋で改善

 

当院に整体に来られた方に行ってもらうストレッチはこちら。

参考動画:あんらくストレッチ

 

回復の力

硬い筋肉を柔らかく

太田市の根本改善の整体
整体院福粋-ふくすい-

住所

〒373-0852

群馬県太田市新井町515-5

ヤマキビル1階 西側

予約 完全予約制とさせていただいております。
※ご予約の変更は必ず前日までにご連絡ください。
電話 0276-60-5024
アクセス

太田市役所より徒歩1分。
院前に駐車スペース有り。

当院にご来院の際は守屋建設さんとおおぎやラーメンさんの駐車場に停めないでください。


電話予約

📞 電話で予約・相談する

 

LINE VOOMで
院長の健康情報を配信中
24時間ご予約&相談無料


LINE予約

💬 LINEで予約・相談する(24時間OK)