坐骨神経痛は間違った治療方法では効果が出ない

当院には坐骨神経痛からの痛みに悩む方が多数来院されます。

 

そして患者様方は「改善する」と思って行っていることが逆に裏目に出ていたり、改善には適していない行為を知らずにされていたことがあったのでここに記載いたします。

様々な痛み方、痺れ方

坐骨神経痛と言われた方は下半身に痛みを抱えています。

特に右側だけだったり左側だけだったり、片側のお尻、脚などに痛みが出ています。

 

「痛みがお尻と脚にあって坐骨神経痛と言われました」

「画像を見て腰椎ヘルニアと言われました」

「狭窄症と診断されました」

 

痛みが強すぎてやりたいことができない方もいらっしゃいました。

 

「まともに歩くこともできず、長距離の外出や旅行も諦めています」

「座る、立つ、寝る、全ての動作がつらいです」

「歳だから痺れと付き合っていくしかない‥」

 

という方々です。

日常は相当辛いものでしょう。

カウンセリングしていくと「間違った方法を続けているから治療効果が出てないんだな。」と分かることがありました。

 

そこで患者様の痛みの改善に必要な考えやケア方法をお伝えしてきました。

「痛み」という結果

原因があって結果が出ていると考えると、今困っている痛みは結果になります。

 

整体によって痛みという結果を改善し続けていると、結果が出る前段階があることに気付きます。

そしてその結果を改善していくともっと前段階の原因に行き着きます。

不調の元に辿り着くことができます。

 

根本改善とは根本という原因が変われば回復力が高まって、体の悪い箇所が回復されて結果として痛みが無くなるということです。

 

ただ、「痛み」という結果を封じ込めようと、あれこれ方法を試している時はなかなか改善しません。

間違っていると効果がない

当院に初めて来た方のカウンセリングで、間違った改善方法を行うことで悪化させているケースもあります。

 

「治療に通っているけど一向に治らない」という方はご自分が当てはまっているか確認してください。

運動・体操

運動が体にいいというのは一般的に知れ渡っている健康の考えですね。

 

「ウォーキングがいいと言われて、痛いけどウォーキングしている。」

「腰を支える足腰が弱いので運動をして鍛えましょう、と言われた。」

「運動しないと筋肉が衰えるとテレビで専門家が言っていた。」

 

上のように一生懸命運動や体操をしても、全く効果が出ていない方もいます。

得意な運動ばかりしていてもバランスが改善されないかもしれません。

 

また、70代の方が2か月間全く運動しなくても生活で体を少しでも使っているのなら、寝たきりになることはありません。

恐怖感から無理して運動することはよくありません。

運動や体操をしている時、体を動かす際に痛みが出ているようなら運動や体操を行うと悪化します。

スポーツは健康にいい?

スポーツ選手など健康なイメージですが、スポーツが体に合ってない人が真剣に行う場合は健康的ではないかもしれません。

 

日々スポーツをして鍛えている人の中には、腰の痛みや足の痛みに苦労する選手がいることからも「スポーツが体にいい」とは言い切れないかもしれません。

 

真剣なスポーツ選手ほど試合結果をいいものにしようと、体の声を無視して無理させている選手が多いと思いますので、不調を抱えることになります。

筋トレ

筋肉トレーニング、筋力トレーニングのことです。

スクワットや腕立て伏せなど自重でできるものや、バーベルを担いで行うスクワットなど重りを付けて行うウエイトトレーニング、ピラティスなどもトレーニングと言えます。

 

筋トレは体をデザインしたり、筋力をパワーアップさせる意味合いで行うのが一般的かもしれません。

 

体のバランスが崩れて力の弱い部分と力の強い部分がある人が筋トレを行った場合、その弱い部分を強くすればバランスが改善しますが、強い部分を更に強化していた場合どうなるでしょうか?

 

更に体のバランスが崩れて行ってしまいます。

弱い部分との差が更に広がるので弱い部分が日常生活で疲弊していき、悪化するかもしれません。

ストレッチ

柔軟体操ともいいます。

昔ながらにグイグイと反動をつけて行うこともできます。

 

体の柔らかいバレエダンサーでも腰痛や膝痛に悩む人は多いです。

なので、体が柔らかくなっても痛み改善には直接繋がらないかもしれません。

 

ただ、ストレッチで筋肉を伸ばすことで筋繊維が動いて循環が良くなると考えられます。

 

ヨガなどもストレッチと言ってもいいと思います。

ヨガはクラスで行う場合、人に合わせてポーズを取る場合、無理して伸びない筋肉を伸ばそうとして痛めることもあります。

 

全てにおいて「無理して行うセルフケアは意味が無い。」と考えて、軽い負荷だったり簡単に軽く行うことが筋肉を柔らかくして痛み改善に繋がります。

痛み止めを長期間使う

激痛に耐えられずにブロック注射や、痛み止めを長期間使うことについて解説します。

 

神経ブロックは、麻酔から生まれた治療法で、神経やその周辺に麻酔薬を注射し、脳に送られる痛みの信号を遮断する治療法です。

 

痛み止めは痛み物質や炎症物質を抑制することで痛みを感じなくするので体への働きかけがブロック注射と似ていると思います。

 

飲み薬、湿布なども同じだと考えていただいていいと思います。

これらの療法は対症療法といいます。

痛みが無い2つの状態

痛みが無い体の状態には、

・回復力が安定して働いている「治った」状態

・回復力が安定していない「治り切っていない」状態

の2パターンがあります。

 

ブロック注射・痛み止め・湿布は痛みを感じなくさせます。

ブロック注射を使用して、痛みを感じなくなったとします。

 

痛みが感じないので「治り切っていない」体の状態で負担の掛かることを繰り返し、腰は負担に耐えられずに悪くなっていきます。

そして、また注射を打つことになります。

 

本来、痛みを感じることで動きにストップを掛けることができましたが、痛みを感じなくなることでこれまで以上に体に負担を掛けられるようになってしまいます。

手術について

整形外科で「腰部脊柱管狭窄症」「腰椎椎間板ヘルニア」と診断され、手術を受ける人もいます。

 

「骨が神経を圧迫しているから骨を取り除きましょう。」

「椎間板が神経を圧迫しているから椎間板を取り除きましょう。」

と言われて手術を受けた人の中には、痛みが改善されなかった人や痛みが再発した人もいるようです。

 

100%の治療は世の中にはないのですが、手術での痛みの改善率に関連して、最近では手術を勧められなくなっている傾向があるようです。

効果がある方法

疲労の回復

運動、体操、スポーツ、筋トレ、ストレッチなどをする場合は体の回復を最優先に考えます。

 

「昔、体力が余っていて動きまくっていた」方は、今ご自分の体の回復力が当時よりも低下していることに気付きづらいかもしれません。

 

そもそも回復力は目に見えづらいので回復を無視しがちですが、回復の力は確実に存在します。

 

特にリラックスしている時の疲労感で感じやすいかもしれません。

「疲れた。」と感じる時があるのならその場でたっぷりと休養することが重要です。

無理しない

体にいいことを無理して行わないことが重要です。

 

「体にいいことですよ。」と伝えると体を壊すほどに行う方がいますが、どんなに体のいいものでもやり過ぎたら体を壊します。

気分のいいことをする

いかに楽に体を動かすか、いかに気分よく過ごすか、それが重要です。

 

気分も良くセルフケアを行うことで、血行が最高に良くなり痛みは改善しやすくなります。

固定概念

臨済禅師の「道で仏に逢えば仏を殺せ」という言葉は、禅の名言の一つです。

 

この言葉には続きがあり、「仏に会ったら、仏を殺せ。父母に会ったら、父母を殺せ」というらしいです。

 

この意味は、過去に学んできたことや信じてきたことを手放し、自分自身の目で物事を見ることが大切だという教えを表しています。

 

このような考え方は、自分自身の価値観を見つめ直したり、自分自身の健康観の軸になると思います。

臨済禅師の言葉は人生において重要な教訓となるかもしれません。

痛みはなぜ起こる?

筋肉が縮まって硬くなってしまうと血行不良が患部で起こります。

 

筋肉が硬くなって近くの血管を圧迫することで血液が流れない状態です。

 

血液が筋肉に流れなくなると更に筋肉は硬く縮まり損傷します。

その時にブラジキニンという痛み物質が発生し神経を刺激することで痛みが出ます。

炎症が起きている場合

今までに感じたことない痛みだったり、体に無理をさせた後に激痛になることがあります。

 

そのような時は炎症が起きている可能性があります。

 

炎症によって痛み物質のブラジキニンが多く発生してしまうことで激しい痛みを感じます。

炎症が治まることで激しい痛みは引いていきます。

我慢から変形が起こる

筋肉が縮まって硬くなっている状態というのは関節に大きな負担が掛かります。

関節に大きな負担を掛けたり、負担を掛ける期間が長くなる

痛み

負担が掛かってその結果、痛みが出ます。

 

この状況を回復力を重視せずに数か月~数年保ってしまうと‥

関節に大きな負担を掛けたり、負担を掛ける期間が長くなる

痛み

骨や軟骨が変形

関節に負担が増えて骨や軟骨の変形に進んで行ってしまいます。

脊椎すべり症で腰の痛みと脚の痺れ

なので、痛みが先に現れ、それを放置していると骨や軟骨が変形するのです。

負の連鎖を強化してしまう

例えば「痺れや痛みがあって当たり前」「今日は痛みが少ないから調子いい」という感覚では、健康基準がズレてしまっている非常に危ない状態です。

 

ずっと痛みを我慢してきて、その痛みに自分の感覚が麻痺して慣れてしまうと、今痛みがあるのか無いのか気付かなくなったり、体が異常なのかどうか判断つかなくなってしまいます。

 

車のブレーキを踏みながらアクセルも更に踏んでドライブしているようなものだからです。

 

不調を我慢していると、負の連鎖が強化されてしまい、本来の健康体から遠く離れていってしまいます。

負の連鎖を止める

車のナビゲーションと同じで、自分が今どこにいるか分かることがまず第一です。

 

その後に回復力を高めることで筋肉が柔らかくなり痛みは回復していきます。

痛みは体からのメッセージ

「痛み」や「痺れ」などの不調感は、私たちが健康に生きていくうえで欠かせない、体を健康に導くメッセージです。

 

体のどこかに異常があり、「このままではマズイですよ」と教えてくれているのです。

 

この痛みの感覚がナビゲーションです。

 

痛みを頼りに体に施術やケアをしていったり、休息をとることで痛みに変化が起こります。

そして快適な体という目的地に行くことができます。

 

なので痛みを薬で消したり感じないようにするのは、体からの重要なメッセージをかき消すことになるのです。

 

痛みは、体からの「無理をしないで!」というサインなのです。

このメッセージを無視し続けてしまうと体の状況が治りづらい方向へ進んでしまうことになります。

まとめ

今回の記事で間違った治療方法や考えを知っていただいたと思います。

改善できる方向がわかったのなら、その方向に向かうだけですね。

 

間違ったことを続けなければ体の負担が増えることはありません。

負担が増えなければ、筋肉は硬く縮まることもないと思います。

当院の整体がお役に立てます

当院の整体は筋肉を弛めて柔らかくすることで、体の回復力を高めて痛みを改善させることができます。

 

不調に気付いた時点が一番早い対策のタイミングなので、きちんと対策すれば体は早く回復してくれます。

 

最後まで目を通していただきありがとうございます。

 

 

坐骨神経痛にお悩みでしたらこちら。

参考ページ:坐骨神経痛

 

当院に来られた方に行ってもらうストレッチはこちら。

参考動画:あんらくストレッチ

 

 

太田市の根本改善の整体
整体院福粋-ふくすい-

住所

〒373-0852

群馬県太田市新井町515-5

ヤマキビル1階 西側

予約 完全予約制とさせていただいております。
※ご予約の変更は必ず前日までにご連絡ください。
電話 0276-60-5024
アクセス

太田市役所より徒歩1分。
院前に駐車スペース有り。

当院にご来院の際は守屋建設さんとおおぎやラーメンさんの駐車場に停めないでください。

LINE VOOMで
院長の健康情報を配信中
24時間ご予約&ご相談無料